どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
うちの叔母は「毒叔母」
叔母は独身で子どもいなくて
姪甥はうちら姉弟2人だけ。
どん底で鬱の時に私が産まれ
救われたらしく余計私への執着が。
私の事は目掘り葉掘り知りたい。
自覚がないから尚更厄介。
感謝してるし大好きなんだけど…
適度な距離感をと思った。私にとって学びなんだなと思う。
— ひまわり@ブログ歴15年 (@positivegirl___) 2019年5月9日
以前にこのようなツイートをしました。
ちょっとネットを見てみると、毒叔母に悩んでいる方が結構いたので、私の場合についてお話ししたいと思います。
毒叔母とは
毒叔母とは、毒親の叔母バージョンです。
じゃー、毒親ってなんぞや?って話ですが
毒になる親(どくになるおや、英: toxic parents)は、毒親(どくおや)と略し、毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親、子どもが厄介と感じるような親を指す俗的概念である。1989年にスーザン・フォワード(英: Susan Forward)が作った言葉である。学術用語ではない。母の場合は毒母、毒ママ
、父の場合は毒父
等と称されている。スーザン・フォワードは「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として用いた。
引用:Wikipedia
これの叔母バージョンが毒叔母です。
私と毒叔母の関係
私は、色々あり叔母と5年以上一緒に暮らしていた時期もあり、実家よりも叔母の家が近いこともあり、他にも叔母は何人もいるんですが、毒叔母はちょっと特別な他の叔母とは違う関係というか何というか。
大嫌いというわけではないんです。一緒に暮らしていたこともあり、めちゃくちゃお世話にもなりましたし、めちゃくちゃお金をかけてもらったし。
叔母は、結婚していません。もちろん子どももいません。
なので、何か緊急のことがあれば私に連絡が来るような形にはなっています。まぁ、滅多にそんなことはないんですが。
姪のことが大好きすぎるがゆえ…
子どもがいないから、姪や甥に愛情を注ぐのは悪いことではありませんし、そういう人も多いと思います。現に私もそうですし。
でも、愛情が違う角度といいますか、押しつけになってはいけないと思います。でもさ、それを本人が自覚してないのが大半なんですよね。
大好きすぎるがゆえに、何でも知りたい!
大好きすぎるがゆえに、頼られたい!
大好きすぎるがゆえに、思い通りにしたい!
大好きすぎるがゆえに、、思い通りにならないとむかつく!
みたいな。
私の場合
私は、小さい頃から定期的に叔母と喧嘩してきました。それは大人になってからも変わらず。
明らかに叔母が悪いことでも、全て私が悪いということになります。なので、最近は面倒になって「私が全部悪いから」と言うようにしています。叔母がそれで気が済むなら。でも、それはそれで腹立つみたいですが(本当めんど)。
先日、ちょっと用事があって叔母の家に行ったんですが、その時にはっきりと「私はひまわりのことを、ただめほりはほり知りたいだけなの!」と訴えられました。
え…
ちょっと引いてしまった自分がいました。
いつもいつも会ってるわけではないですし、私は例え、母でも旦那でも100%全てを話す訳ではないので、話すタイミングというか、私が話したいなと思ったら話すタイプなんで、そんなこと言われてちょっとびっくりしてしまいました。
デリケートなことならなおさら。
で、その時ちょっと感情的になってしまい、私としては今年一番の反省点ではあります。
あとで冷静になって色々考えてみたら、私の叔母は【姪っ子離れ】が出来てないんだなという考えにたどり着き、それが一番しっくりくる答えでした。そう思うと、今まで生きてきて叔母との喧嘩や言動全てに納得がいきました。だから、私が叔母に言わないで何かを始めたりすることが叔母はすごく嫌だし、相談しないことが叔母はすごく嫌だし、叔母は「どんなあなたでも大好きだ」とは言いますが無意識な部分では、叔母の思う通りにならないとイライラしますし「センス悪い」とか言っちゃったりします。
それが年々パワーアップしてきています。大好きでいてくれることはありがたいんですがね。
さてどうするか…
めちゃくちゃお世話になってるし、感謝してるし、正直叔母がいなかったら今の私はいないと思っています。なので、縁を切るとか一生会わないとかは考えていません。
独り身だから、もっともっと年老いたらお世話しなきゃいけないのかなとか思ったり。
でも、何かちくいち、しゃくにさわると言いますか、私わかりやすいから絶対叔母にもイライラが伝わるとは思うんです。
正直、今は「これが正解!」というか、ベストな答えが見つかったわけではありません。なので、とりあえず適度な距離を保つことにしようと思います。あと、今さら叔母に変わってもらうとかは無理なので、自分が変わろうと思いました。とりあえず感情的にならない!感情的になって何回失敗していることか…もう、感情的になったら負けだと思うことにします。
嫌だけどさ、これはきっと私が成長するためのミッションなんだと思うことにします。また、私も姪や甥に愛情深いし子どもがいないので、同じ血が流れていますし、叔母のようになる可能性があったと思います。叔母のおかげでそうならないとは思うので、その点には感謝です。
おわりに
なお、毒親の姉妹は毒叔母になる可能性が高いみたいです。ま、同じ血が流れているのだから、そりゃそうか(笑)
私の場合は、親は全然毒親ではないんですがね。
正直、付き合い方とかいまいち正解がわからず過ごしているのが現状です。
また、こうさせているのは自分が原因なのかなとも思ったりもしました。他人のせいにせず、そんなのも気にしない自分になりたいものです。
この記事を書くのは、すごく勇気がいりました。でも、同じ気持ちの人がいたらと思い、書かせていただきました。同じだーと思えるだけで、少しは楽になれるかなと。
最後まで読んでくださりありがとうございました。