どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
家庭菜園、何か素敵な響きですよね。
家庭菜園と聞いて、ずぼらとは程遠いと思いませんでしたか?
今回は、ずぼら的家庭菜園についてお話ししたいと思います。
ネギ
スーパーで小ネギを買う事があるとおもうんですが、ネギを切る時に根の部分を少し長めに切ります。
それを植えるだけです。
我が家はプランターですが、プランターでも全然育ちます。
ネットには、ネギの香りがなくなるので2回くらい収穫したら終了と書かれていましたが、ずぼらなんで香りとか気にしません(笑)
ちょっと色がほしいなとか、ネギを散らしたいなぁという時にあると使えますよ。
豆苗
豆苗は、安いですし2~3回収穫できる、とてもコスパのいいお野菜です。
豆苗を使ったら、こんな感じで水に浸して日の当たる所に置いておくとにょきにょきと出てきます。
入れ物はいらないタッパを使っています。
狙った訳ではないですが、ジャストフィットでした。
私は、キッチンの窓側に置いておきました。
太陽に向かって伸びていたので、たまに位置を変えたりしました。
水がなくなったら、その都度足します。
放置しすぎると、水が臭くなったり根の所がヌメヌメしたりするので気を付けてください。
苗
種は安いし、100均だと2袋100円とかで売っていますが、ずぼらさんは種は無理です(笑)
こまめにお世話しなきゃいけないし、途中で枯らしたり、そもそも芽がでなかったことも…
でも苗は、当たり前ですが種より育てやすいです。
苗はホームセンターなどで売っています。
確かに種よりは高いですが、手がでないくらい高いというわけではないです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
これなら、手軽に失敗せずに家庭菜園が出来ると思います。
成長を楽しみながら節約も出来る、ずぼら家庭菜園、素晴らしいです。
春ですしたくさん育てたいなと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。