どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
運転中眠いときってありますよね。
私は、シフト制の仕事をしており、朝早く出るときもあれば、夜勤明けに運転して帰ることも。
そんな私がしている運転中眠いときの対処法についてお話しします。
運転中眠いときどうするか!
最初に言いますが、居眠り運転は大事故に繋がります。無理せず、止めれる場所で仮眠をとるなどして安全運転を心がけて下さい。
でも、車運転して途中で眠くなって、すぐに車を止めることができない場合に、有効かと思います。
大声で叫ぶ
窓が開いていないのが大前提です。
ひたすらひたすら「あーーーーー」とか「ぎゃーーーー」って大声で叫びます。
音楽を大音量に
これも窓が開いていないのが大前提です。
音楽を大音量にすると、目が覚めます。
合わせ技で、音楽を大音量にしてそれを大声で歌うっていう技もあります。
舌を噛む
痛くて目が覚めますし、寝てられません。
やり過ぎると、しばらくヒリヒリするので、注意が必要です。
窓を全開にする(冬限定)
冬限定ですが、窓を全部全開にして運転すると、寒くて寒くて眠気が飛びます。
暖房の暖かい感じで眠くなることもあるので。
顔を動かす
じっとしているから眠くなるんです。でも、運転中に動くわけにはいきません。なので、顔を動かします。くしゃっとしたり、広げたり、変顔したり…
動かしていると眠気が飛びます。
おわりに
改めて文章にしたら、やっていることがちょっと変ですね(笑)でも、効果はバツグンなので良かったら試してみてください。
あと、再度言いますが、居眠り運転は大事故に繋がります。無理せず、止めれる場所で仮眠をとるなどして安全運転を心がけて下さい。
最後まで読んでくださりありがとうございました。