どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
アラサーになると、20代前半と違って、服装が変わってくる人も多いと思います。
私の場合は、ある日突然昨日まで着ていた服が似合わなくなり、しばらく迷走期があり、今に至るという感じです。
今回はアラサーの服選びのポイントについてお話ししたいと思います。
流行ではなく定番を
これは以前からそうしているんですが、流行のものはあまり取り入れたりしません(笑)そもそも流行がわからないって言うのもありますが(笑)
流行しているものが必ずしも自分に似合うとは限りません。
そして、うっかりすると流行最先端と思っていても、周りから
と言われることもあると思います。
それがアラサーです(笑)
ボディーラインの見え方
アラサーになると、例え同じ体重でも、今まで似合っていた服が似合わなくなってきます。それは、アラサーは同じ体重でも肉のつき方がかわるからと考えます。
なので、ボディーラインの見え方には気をつけて、服を選ぶといいと思います。
露出度
今のアラサーは、10代~20代前半はショーパンやミニスカと、露出度高めの服装が流行った時代が青春時代ど真ん中だったんじゃないかなと思います。
だからそれを引きずってしまうと、ちょっと痛いアラサーになっちゃいます。
下品じゃない適度な露出度を心がける必要があります。
持っている服とのバランス
これは、アラサーだからと言うわけではなく、服を買うときのポイントではあるとは思いますが、既に持っている服と合うかとか、同じようなものばかり買っていないかというところに注意する必要があります。
せっかく素敵な服を買ったとしても
合わせるのがない!
となったら意味がないですからね。
縫製チェック
私は、和裁と洋裁の資格を持っているから余計に気になるのかもしれませんが、プチプラで可愛くても、縫製が雑だったら買わないようにしています。
ってのは買わないという基準にしています(笑)
おわりに
アラサーになって、服装迷走期を迎え悩んだ末に、導き出したポイントをお伝えしました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。