どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
元旦も過ぎましたが、いかがお過ごしですか?
まだまだお正月気分ですよね★
私も、お正月をエンジョイナウです(笑)
さて今日は、お正月のお金にまつわる話をしたいと思います。
散財はしてはいけない
お正月はもらったお年玉をソッコー使う、福袋・初売りセールなどなどお金を使おうと思えばどんどん使えてしまう環境にありますが、このタイミングでお金をたくさん使うことはおすすめされていないんですって。
「年初めに大金を使うと、その年はお金がたまらない」と言われています。
理由までは分からないそうですが、自分の為に使うお金が良くないと言われています。
自分のためではなく、お賽銭やお年玉のような与えるものは大丈夫とのこと。
栗きんとんを食べる
おせち料理の栗きんとん。
「金団」と書き、財宝という意味があります。
色も、金銀財宝を連想させる色ですよね。
金運アップを期待したい人には、栗きんとんは欠かせません!
別に作らなくてもいいので、私みたいなずぼらな人はできあいのものを買って食べるのでも全然OKだと思います。
金運の神様の神社に初もうでにいく
検索してみると、結構近くに金運の神様の神社があったりします。
金運を上げたいと強く思うのであれば、いつも行っている神社ではなく、金運の神様の神社に行ってみるのもいいかもしれません。
こんな感じでしょうか★
お正月は笑って過ごすとその一年は笑って過ごせると、よく祖母に言われてました。
今年も1年、ニコニコいい年でありますように♡
ABOUT ME