どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
ことは
①わかりやすいように
②読んでほしい人を明確にする
③タイトルのつけかた
この三つです。
わかりやすいように
わかりやすいようにという一言にまとめていますが、私が具体的にきをつけていることは
見やすいように
専門用語をあまり使わない
ひらがな多め
改行はこまめに
赤文字やマーカーの活用
こんなところでしょうか。
読んでほしい人を明確にする
ブログを書く時には、誰に向けて書くかが大事になってくると思います。
ちなみに私は基本的には、タイトルにも入っている通りに、主に女性をターゲットにしています。
ただ、女性に読んでほしいだけではなく、記事によって「○○な女性に」「主婦に」などと決めて書いています。
ある程度決めないと、話がバラバラになって、よくわからない感じになってしまいます。
タイトルのつけかた
あわせて読みたい

ブログ記事のタイトル 参考にしているのは…↓スポンサーさん↓
どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
私、ブログ記事のタイト...
ブログ記事のタイトルは、いわば看板みたいな物だと思うんです。
読みたくなる題名かどうか次第で、アクセス数って大きく差が出ると思います。
そして、SEOも意識することも大切だなと思います。
実際、チェックしているブログのリストみたいなのもあるんですが、全部チェックしているわけではなく、ばーーっとタイトルをチェックして、気になるのだけ読んでいる感じなので、タイトルって大事だなぁと思います。
おわりに
たまには、ブログのお話をと思い書いてみました(笑)
私も意外と考えているんですよ(笑)
ブログを書いている皆さんは、何に気を付けていますか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。