どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
私、ずぼらなんで、綿棒のふたを開けっ放しにしちゃうことが多いんです。
開けっ放しならまだいいんですが、開けっ放しにした結果、ふたが行方不明になってしまったり…
友達とかには「信じられない~」って言われること多いんですがね。
今回は、そんな私が考えた綿棒の収納法をお話ししようと思います。
100均を活用
ダイソーに売ってあるプッシュ式の綿棒入れもいいなと思ったんですが、いまいちしっくりこなくて断念しました。
セリアで買い物をしていた時にディズニーのコーナーでこんなものを見つけました↓
直径8センチで、ふたがこんな風に開け閉め出来るタイプなんです。
これだ!と思い購入。
帰宅後、綿棒を入れてみました。
取り外せるので入れやすい!
どうです?
良くないですか?
これなら、閉め忘れしないはず(笑)
あと、くっついてるからふたをなくしたりしないから安心です。
そして、何よりも何よりもかわいい!
ディズニー好きにはもちろん、モノトーン好きにもウケるデザインですので、そのへんに置いておいても馴染みやすく違和感はないと思います。
おわりに
ささいなことなんですが、自分の性格やライフスタイルにあったしっくりくる収納法を見つけることって大切ですよね。
そして、その時は使いやすくてしっくりきていたとしても、時がたてば使いにくくなったり、ストレスを感じたりするようになることもあります。
都度、収納の見直しや変更は必要だと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ABOUT ME