どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
★
わたくし、皆さんご存知だと思いますが【ずぼら主婦】です。
【ずぼら主婦】って聞いたことありますか?
ずぼら主婦になることで、いいことがたくさんあるんです。
今回は、ずぼら主婦になる方法をご紹介いたします!
Contents
ずぼら主婦とは
最近、ずぼら主婦ってたびたび聞くようになりましたよね。
ずぼら主婦は、ブログやテレビでも有名な存在になりつつあります。
さてどういった人が、ずぼら主婦と呼ばれるのでしょう?
一番簡単にわかりやすく言うと、私みたいなのを、ずぼら主婦といいます。
あ、すいません、わかりずらいですね(笑)
一般的にずぼらって言葉は、だらしないとか部屋が汚いなどというイメージがあると思います。
確かにずぼら主婦は、基本面倒くさがりなのでだらしなかったり、部屋が汚いときだってありますよ。
人間だもの。
ですが、ずぼら主婦だからこその特徴がいくつかあります。
時短料理や作り置き料理が得意
料理が面倒だからこそ、栄養価も高い・豪華に見える・簡単・安くできる料理が得意です。


ずぼら主婦は、たまにやる気が出るタイプなので、やる気が出た時にぐわーっと作り置きを作ったりします。
また、料理が面倒くさいあまりに、常備菜おかずのレシピが増えたり、買い物が面倒くさいあまりに、冷蔵庫の中のもので工夫して作れるようになったり、ずぼら主婦とか言ってますが、出来る主婦って感じですね。
掃除が嫌いなのに意外と家が綺麗
掃除が嫌いだからこそ、掃除をしないための努力をします(笑)
掃除機は「あーそろそろかけた方がいいな」ってくらいになったらかけるレベルですが、クイックルワイパーやコロコロで気になるところをやっておけば割と綺麗に保てます。
汚れも放置すると、とれにくくなり掃除に時間がかかります。
掃除の時間が増えるなんて、ずぼら主婦は耐えられません!
なので、汚れは放置しません!
↑ここだけ聞けば、スーパー主婦みたいですね(笑)
節約上手である
ずぼらはおおざっぱですが、大切なところは押さえているので、節約上手な人が多いです。
ずぼら主婦は面倒なので、無理な節約もしません。
苦手なことは「手抜きでもOK」と割り切って、自分の得意分野で節約するほうがストレスがたまりません。
だから、節約が続くのかもしれませんね。
無駄のない生活
他にも、必要最低限の事しかしたくないので、全てを最短で同時に合理的に行えるようになったり、化粧が面倒なので化粧の頻度が減ったら、肌が綺麗になったりお金もかからなくなりました。
どうです?意外と良いことだらけじゃないですか?
ずぼら主婦になるべき!
・潔癖性で、掃除をしだすと止まらなくなり疲れてしまう
・仕事も家事も完璧にやろうとしてしまい、時間が足らず睡眠が取れず結果体調不良になってしまう
・楽をする事に罪悪感を感じてしまう
・妻とは主婦とか「こうあるべき!」という考えに縛られてしまっている
・自分が、頑張っていないのではないかと不安になる
・ダメな自分が許せない
このように、苦しんでいる主婦の方も多いのではないでしょうか。
私も最初はそうでした。
こういう方こそ、ずぼら主婦になるべきです!
どうすれば、ずぼら主婦になれるのか
ずぼら主婦とは、一つの考え方だと思います。
物事の優先順位を決める
私たち主婦は、毎日毎日掃除に洗濯、料理に買い物、お風呂洗いに銀行に振り込みなどやることがたくさんあります。
全てをこなそうとすると、疲れてしまい時間も足りなくなります。
やることがたくさんだけど、ゆっくりしたいし自分の時間や家族との時間も必要です。
そういったときは、1番優先順位の高いものに、自分の労力を使うことにしましょう。
その日に、優先順位の2番目・3番目ができなくても全然OKです。
残りは明日やればいいんです!
優先順位をつけることによって、おのずと手を抜く場所や不必要なことがわかってきます。
時間制限を作る。
例えば掃除など、全て完璧に綺麗にするのではなく「掃除は〇分間まで」と決めてやりましょう。
それ以上の時間は、やりません。
ずぼらなので(笑)
できなかった分は、また明日とか気が向いた時にやればいいんです。
「掃除をした」という事実が大切だと思います。
100点満点を目指さない
一つのことを完璧にしようとすると他のことができなくなり、そこでまた出来なかったことをこなそうとして、どんどん時間が足りなくなり、出来なかった自分を責めてしまいます。
完璧を求めることによって、効率が悪くなる部分もあります。
なので、ずぼら主婦になるには完璧禁止です!
100点満点を目指すのではなく、60点目指すくらいでいいと思います。
計画通りにいかなくてもOK
今日の日を完璧にこなそうと色々と計画を立てていても、特に子どもがいる家庭では、計画通りに物事が進むなんてことはないに等しいと思います。
こんなとき、思い通りにならず、イライラして悲しくなり、自分に腹が立ってきますよね。
でも、子供のことはあなたがコントロール出来ることではないんです。
だから、あなたのせいではないし、もちろん子どもが悪いわけではないです。
計画通りにいかなくて当たり前だと思いましょう。
おわりに
いかがでしたか?
ずぼら主婦と聞くと、だらしない、家事が嫌いで少ししかしないなどマイナスなイメージを持っている方が多いと思います。
だけど、実はずぼら主婦ってすっごく素敵なんです。
心や時間に余裕が持てたり、無駄を省くことによって時間を上手に使えるようになる人もいて、メリットがいっぱいなんです。
自分の完璧主義に疲れたり、心の余裕がほしいなと思った方は、ずぼら主婦にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださりありがとうございました。