どうもこんにちは。
ひまわり(@positivegirl___)です。
突然ですが私、あるあるネタが大好きなんです!
ということで、あるあるシリーズで記事を書いてみたいなと思います。
今回は、田舎の人あるあるをお送りしたいと思います。
田舎の人あるある
声がでかい
なんでだろうね?
田舎の人って声がでかいよね(笑)
私、高校の時一階にいたのに三階で声がして、三階で探された経験あり(笑)
父親に聞いたら
「そりゃ、声が小さいと船外機(船のエンジン)の音で聞こえねーべー!」
ですって(笑)
声がでかい、よって笑い声もでかい!
車の運転がうまい
田舎だと車は必須で、一人一台が当たり前です。そして、田舎の道はくねくね道や狭い道が多いので、必然的に運転がうまくなるわけであります。
鍵をかける習慣がない
インターホン押す人なんてまずいない(笑)玄関はもちろんだけど、車や自転車も鍵をかける習慣なし。
地元を離れて暮らすようになっても、うっかり鍵を閉め忘れること何度も…この度に、自分の家なのにそっと入って、泥棒とかいないか確認してた(笑)
情報網半端ない!
○○さんが亡くなった
○○さんが入院
○○と○○が付き合った、別れた
○○さんが結婚
などなど、情報が早すぎる!
仲が良い同級生のことでも、母親の方が先に知っているという不思議(笑)
本人も「ひまのかーさんならと思って、ついしゃべっちゃうのよ」とのこと。
救急車とかめったに来ないから、救急車の音がすると、皆外に出る。そして「そこ通った?」と電話が来たり。
うん、暇なんです!笑
おわりに
私の実家はかなりの田舎で、今回は田舎のあるあるを書いてみました。
他にも田舎の人あるあるあれば、教えてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。